音楽イベントの作り方

〜初めてDIYで企画する人向けのノウハウまとめ〜

音楽イベントの作り方

〜初めてDIYで企画する人向けのノウハウまとめ〜

TOPへ戻る

音楽イベントの作り方

〜初めてDIYで企画する人向けのノウハウまとめ〜

Category

Keyword

About

orange plus music

このブログ『音楽イベントの作り方』は、音楽イベント企画『orange plus music』が日々執筆しています。自分の好きな「穏やかな音楽」を好きになって欲しいという思いで、2018年よりプラネタリウム・ゲストハウス・演芸場・重要文化財など様々な場所でライブイベントを開催。また本業では会社員としてデジタルマーケティングやクリエイティブ制作の広告代理業にディレクターポジションで関わっています。音楽の場が継続していくために、自らイベントを企画する人が増えることを願って、企画段階から告知、準備、運営、事後まで含めた音楽イベントづくりの豆知識を記事で発信しています。

Introduction

導入編

まずは9記事で全体像を知ろう!

  • 音楽イベント企画の手引き書。個人で初めて企画したい方へ(全9記事)

    2022.06.14

  • 音楽イベント企画にはコンセプトが大事!より魅力的にする発想法

    #コンセプト#企画書

    2022.06.14

  • 音楽イベントを一緒に形づくる出演者・会場・スタッフへのオファー方法

    #オファー

    2022.06.14

  • 音楽イベントの告知ビジュアル制作方法。フライヤーは第一印象を決める

    #webサイト#フライヤー

    2022.06.14

Planning

企画

最も大切な企画の考え方

  • 音楽イベントにおける企画書の作り方:助成金/補助金編

    音楽イベントにおける企画書の作り方:助成金/補助金編

    #お金#企画書#運営資料

    2023.03.19

  • 音楽イベントにおける企画書の作り方。メリットやポイント、各パートの具体的な考え方を紹介

    音楽イベントにおける企画書の作り方。メリットやポイント、各パートの具体的な考え方を紹介

    #企画書#運営資料

    2023.03.10

  • 音楽イベントにおける企画書の作り方:収支/お金編

    音楽イベントにおける企画書の作り方:収支/お金編

    #お金#企画書#運営資料

    2023.03.10

  • 音楽イベントにおける企画書の作り方:収支/お金編 - 支出

    音楽イベントにおける企画書の作り方:収支/お金編 - 支出

    #お金#企画書#運営資料

    2023.03.10

PR & Creative

告知

イベントの印象を決める告知のポイント

  • 音楽イベントの告知ビジュアル・フライヤーを作る方法。制作の流れやポイントを紹介

    音楽イベントの告知ビジュアル・フライヤーを作る方法。制作の流れやポイントを紹介

    #ディレクション#デザイン#フライヤー

    2023.03.19

  • 音楽イベントのフライヤー依頼時に構成案・ワイヤーフレームを作ろう!方法を紹介

    音楽イベントのフライヤー依頼時に構成案・ワイヤーフレームを作ろう!方法を紹介

    #ディレクション#デザイン#フライヤー

    2023.03.19

  • 音楽イベントの告知ビジュアルはどう作る?写真、イラスト...フライヤー素材の選び方

    音楽イベントの告知ビジュアルはどう作る?写真、イラスト...フライヤー素材の選び方

    #デザイン#フライヤー

    2023.03.18

  • 音楽イベントの告知ビジュアル制作進行におけるポイント。戻しは感覚ではなく論理で!

    #ディレクション#デザイン#フライヤー

    2023.03.18

Before

準備

イベント前の準備で大切なこと

  • 本番前に出演者からライブセット図を回収しよう!理由とセット図の具体例を紹介

    本番前に出演者からライブセット図を回収しよう!理由とセット図の具体例を紹介

    #機材#運営資料

    2023.03.29

  • 音楽イベントでプロジェクター投影の映像演出を行う時のポイント。事前に設営リハをしよう!

    音楽イベントでプロジェクター投影の映像演出を行う時のポイント。事前に設営リハをしよう!

    #映像#機材

    2023.03.22

  • 音楽イベントの会場下見で確認するポイント。雰囲気を感じ、導線を調べ、設備の写真を撮ろう!

    音楽イベントの会場下見で確認するポイント。雰囲気を感じ、導線を調べ、設備の写真を撮ろう!

    #会場#撮影#機材

    2023.03.15

  • 音楽イベントにおける機材レンタルの流れを紹介。早めに相談しよう!

    音楽イベントにおける機材レンタルの流れを紹介。早めに相談しよう!

    #PA#機材

    2023.03.09

Operation

当日

イベント当日に意識すること

  • 音楽イベント当日は入口にフライヤーを掲載しよう!メリットや具体例を紹介

    音楽イベント当日は入口にフライヤーを掲載しよう!メリットや具体例を紹介

    #フライヤー#装飾

    2023.03.30

  • 音楽イベントで弁当/軽食をケータリングする時のポイント。出演者/スタッフのテンションを上げよう!

    音楽イベントで弁当/軽食をケータリングする時のポイント。出演者/スタッフのテンションを上げよう!

    #飲食

    2023.03.14

  • 音楽イベントでオリジナルフードを提供するときのポイント。予算内で特別メニューを作ろう!

    音楽イベントでオリジナルフードを提供するときのポイント。予算内で特別メニューを作ろう!

    #飲食

    2023.03.13

  • 音楽イベントでオリジナルドリンクを提供するときのポイント。テーマに合わせて準備しよう

    音楽イベントでオリジナルドリンクを提供するときのポイント。テーマに合わせて準備しよう

    #飲食

    2023.03.13

After

事後

イベント後に行うこと

  • ライブレポートにスタッフクレジットを載せよう!理由と具体例を紹介

    ライブレポートにスタッフクレジットを載せよう!理由と具体例を紹介

    #イベントレポート

    2023.03.31

  • 音楽イベントのライブレポートを書く方法。準備から公開後までの流れを紹介

    音楽イベントのライブレポートを書く方法。準備から公開後までの流れを紹介

    #イベントレポート#広報

    2023.03.06

  • ライブレポートには何を書いたらいい?事実だけでなく感情を書こう!

    ライブレポートには何を書いたらいい?事実だけでなく感情を書こう!

    #イベントレポート#記事執筆

    2023.03.06

  • ライブレポートをライターに依頼する時のポイント。サンプル記事の共有など

    #イベントレポート#ディレクション#記事執筆

    2023.03.05

Other

その他

イベント企画お役立ち情報

  • 音楽イベントのPRにポッドキャストを活用しよう!おすすめする理由と具体例を紹介

    音楽イベントのPRにポッドキャストを活用しよう!おすすめする理由と具体例を紹介

    #インタビュー#ポッドキャスト

    2023.03.27

  • 音楽イベント専用メールアドレスは無料Gmailを作ると便利!メリットや作り方を紹介

    音楽イベント企画の専用メールアドレスは無料Gmailを作ると便利!メリットや作り方を紹介

    #コミュニケーション#効率化

    2023.03.26

  • 【2023】音楽イベントで申請できる助成金・補助金先まとめ

    【2023】音楽イベントで申請できる助成金・補助金先まとめ

    #お金

    2023.03.21

  • 音楽イベントでピアノを調律する時の確認事項。基準音や調律タイミング、移動有無など

    音楽イベントでピアノを調律する時の確認事項。基準音や調律タイミング、移動有無など

    #PA#ピアノ

    2023.03.13

About

orange plus music

このブログ『音楽イベントの作り方』は、音楽イベント企画『orange plus music』が日々執筆しています。自分の好きな「穏やかな音楽」を好きになって欲しいという思いで、2018年よりプラネタリウム・ゲストハウス・演芸場・重要文化財など様々な場所でライブイベントを開催。また本業では会社員としてデジタルマーケティングやクリエイティブ制作の広告代理業にディレクターポジションで関わっています。音楽の場が継続していくために、自らイベントを企画する人が増えることを願って、企画段階から告知、準備、運営、事後まで含めた音楽イベントづくりの豆知識を記事で発信しています。

Category

Keyword

Sponsor Link