音楽イベントの作り方

〜初めてDIYで企画する人向けのノウハウまとめ〜

音楽イベントの作り方

〜初めてDIYで企画する人向けのノウハウまとめ〜

TOPへ戻る

音楽イベントの作り方

〜初めてDIYで企画する人向けのノウハウまとめ〜

Category

Keyword

About

orange plus music

このブログ『音楽イベントの作り方』は、音楽イベント企画『orange plus music』が日々執筆しています。自分の好きな「穏やかな音楽」を好きになって欲しいという思いで、2018年よりプラネタリウム・ゲストハウス・演芸場・重要文化財など様々な場所でライブイベントを開催。また本業では会社員としてデジタルマーケティングやクリエイティブ制作の広告代理業にディレクターポジションで関わっています。音楽の場が継続していくために、自らイベントを企画する人が増えることを願って、企画段階から告知、準備、運営、事後まで含めた音楽イベントづくりの豆知識を記事で発信しています。

Idea

音楽イベントのPRにポッドキャストを活用しよう!おすすめする理由と具体例を紹介

2023.03.27

音楽イベントのPRにポッドキャストを活用しよう!おすすめする理由と具体例を紹介

音楽イベントを盛り上げる施策の一つに、「ポッドキャストで音声コンテンツを配信する」があります。

この記事では、音楽イベントでポッドキャストを活用するメリットや具体例を紹介します。

ポッドキャストとは

インターネット上で配信されている音声コンテンツのことを指します。ラジオのように番組として配信されることが多く、身近なおしゃべりを楽しめるコンテンツとして親しまれています。

ポッドキャストは、SpotifyやYouTube、Apple Musicなどのサービスを通して聴くことができます。Spotify for Podcastersを使うことで、収録や編集、配信も簡単にできます。

音楽イベントのPRにポッドキャストを活用しよう!おすすめする理由と具体例を紹介
Spotify for Podcasters

音楽イベントでポッドキャストを活用するメリット

イベントでポッドキャストを活用するメリットは様々あります。

  • 出演者の声や素顔を届けられる
  • 出演者の楽曲を聴いてもらえる(※Spotifyの場合のみ)
  • 会話ならではのニュアンスでイベントの魅力を発信できる
  • アーカイブされるため、イベント後にも聴いてもらえる

音楽イベントのPR施策としては、SNS発信やWebメディア掲載、フライヤー配布などがあるでしょう。ポッドキャストは、それらにはない「音声での会話」を通して、多くの魅力を発信することができます。

またSpotifyの場合Music+Talk機能を使うことで、配信されている楽曲をトークの間に挟むことができます。出演者の紹介を喋ったあとに、出演者の楽曲をラジオのように流すことができるのです。

具体例

筆者が企画したイベントPluto Sparkleでは、出演する2組のアーティストの対談インタビューをポッドキャスト配信しました。

SpotifyのMusic+Talk機能を活用し「出演者それぞれが影響を受けた楽曲」「相手の出演者の楽曲の中で、刺激を受けた楽曲」などをトークの間に挟みました。

ポッドキャストは特設サイトにも埋め込んだ

イベント前のPRとして発信した結果、ポッドキャストをきっかけにイベントに参加した方がいたり、イベントへの興味をより深めた形で当日を迎えてくれた来場者がいました。

また、出演者とイベント前に会話というコミュニケーションをとることで、よりイベントに協力的になってくださり、SNSでの情報拡散により強力頂けたり、メールでのやりとりがよりスムーズになるというメリットもありました。

出演者インタビューでなくても、企画者が自ら魅力を発信するという方法もあります。自由に内容を考えて発信していきましょう。

イベントにポッドキャストを活用しよう!

他にもイベント企画に関する記事を書いています。少しでも参考なれば幸いです!

Share

Follow Twitter

orange plus musicの最新情報は
Twitterをフォロー!

Follow Spotify

おすすめの穏やかな音楽を
Spotifyプレイリストで発信中!

About

orange plus music

このブログ『音楽イベントの作り方』は、音楽イベント企画『orange plus music』が日々執筆しています。自分の好きな「穏やかな音楽」を好きになって欲しいという思いで、2018年よりプラネタリウム・ゲストハウス・演芸場・重要文化財など様々な場所でライブイベントを開催。また本業では会社員としてデジタルマーケティングやクリエイティブ制作の広告代理業にディレクターポジションで関わっています。音楽の場が継続していくために、自らイベントを企画する人が増えることを願って、企画段階から告知、準備、運営、事後まで含めた音楽イベントづくりの豆知識を記事で発信しています。