
土足厳禁の会場で来場者が靴を脱ぐ場合、様々な注意事項が生まれます。
この記事では、企画者が把握しておきたい注意事項について紹介します。
袋を用意して配ろう
会場に靴置き場に限界があることや、靴の盗難を避けるために、来場者にビニール袋を配って自分で靴を管理してもらいましょう。
雨が降ったときや、ブーツなど大きめの靴にも対応できるように、ビニール袋は大きめで取ってのあるタイプがおすすめです。
消臭スプレーを持っていこう
特に夏場など暑い季節になると、人数が集まれば足の臭いが気になってくるもの。
企画側で消臭スプレーを持参し、設営や開場時に会場中に噴射しましょう。
換気をしよう
いくらスプレーをしても、時間が経てば臭いはこもってきてしまいます。
転換中などライブの間時間には、窓や入口を開けて換気を行いましょう。
靴を脱ぐ音楽イベントを成功させよう!
他にもイベント企画に関する記事を書いています。少しでも参考なれば幸いです!
About
このブログ『音楽イベントの作り方』は、音楽イベント企画『orange plus music』が日々執筆しています。自分の好きな「穏やかな音楽」を好きになって欲しいという思いで、2018年よりプラネタリウム・ゲストハウス・演芸場・重要文化財など様々な場所でライブイベントを開催。また本業では会社員としてデジタルマーケティングやクリエイティブ制作の広告代理業にディレクターポジションで関わっています。音楽の場が継続していくために、自らイベントを企画する人が増えることを願って、企画段階から告知、準備、運営、事後まで含めた音楽イベントづくりの豆知識を記事で発信しています。