
2018年7月7日に「星空ごこち 七夕プラネタリウムライブ」を開催しました。7ヶ月ほど準備に費やしたイベントを振り返ります。
やったこと
・企画
・ブッキング
・会場選び
・フライヤー制作(デザイナーへ依頼)
・webサイト制作
・プレスリリース送付
・メディアやSNSでの告知
・(会場と)プラネタリウム演出を考える
・カメラマンへの撮影依頼
コンセプト
落ち着いた音楽×綺麗な風景のライブがしたい!と思った時に浮かんだのが、プラネラリウムライブでした。
落ち着いた音楽にある「リラックスできること」や「考えを深められること」などの魅力。例えば綺麗な風景やリラックスできる場所でライブを聴けたら、その魅力を感じるのではないか?( 新宿で初開催「星空ごこち 七夕プラネタリウムライブ」イベントレポート )
先に東京でライブができるプラネタリウムをいくつか調べたのち、アクセスがよく規模もほどよい新宿コズミックセンターに問い合わせ。
普段おこなわれている「星空コンサート」を一度見学させていただいた後、企画をまとめ提出。最終的には以下のようなまとめ資料もつくりました。
日時も行きやすい「祝日の夜」で、更にロマンチックな「七夕」を頂くことができました。
クリエイティブディレクション
フライヤーはこちら。デザインは友人であり、友人の奥さんでもある服部しのぶさんに制作いただきました。
「星空と音楽」が一目でわかるようなデザインでありながらも、手描きイラストにより身近な感じ/かわいい感じがグッと伝わるデザインです。週末に美術館やイベントによくお出かけするような20-30代女性をメインターゲットと考えました。
フライヤーのデザイントーンはwebサイトにも踏襲。webサイトはふくおか音楽食堂のフォーマットを再活用しました。
ABOUTやINFO部分では、背景に流星群を降らせています。
ふくおか音楽食堂と同じく、申し込み期間にはGoogleフォームを埋め込み、フォームから送信すると自動返信メールを送るというカスタマイズで予約システムを作りました。
裏側ではGoogleスプレッドシートにデータが飛んでいて、名簿管理も簡単にできます。イベントを複数やるとシステムも転用できて便利です。
PR結果/集客
プレスリリースからのメディア掲載は2つ。他はCINRAのカルチャーメディアCINRA.NETのイベントページに掲載いただいたのと、KAI-YOUに寄稿記事を掲載いただきました。
また、今はイベント終了につきページが削除されていますが、「一般社団法人新宿観光振興協会」「しんじゅくノート」などの新宿区のイベント情報メディアにも掲載いただきました。
集客は結果的に135名。140名で満席で、事前予約では満員御礼だったので、大成功だったかなと思います。
KAI-YOUの記事から来てくださった方も何組かいらっしゃったり、自分の友人たちも10名以上見に来てくださりました。また4~5割はいつもコズミックセンターを利用されているような家族連れやご年配の方々でした。
2人ペアなど複数人での利用が多く、特別な日のお出かけとして、色んな方に当日を体験していただけて嬉しかったです。
イベントレポート
当日の様子はこちらからご覧ください。プラネタリウムの綺麗な写真を掲載しています。
新宿で初開催「星空ごこち 七夕プラネタリウムライブ」イベントレポート