
「ナツカゼHOZON 〜かき氷と音楽〜」を開催します
夏の少し暑い日に、夕方の清澄白河へ。秘密基地のようなHOZONの2階で、 自家製酒やかき氷を手にしながら、風に揺れるような生音アコースティックライブ楽しもう。
清澄白河に2018年オープンした「HOZON」。新潟県佐渡島の食材を使った保存食の販売や、日本や世界から集めたセレクトアイテムを多く取り揃えています。保存食を使ったデリメニューや自家製酒、氷菓などその場で味わうこともできます。
そんなHOZONの二階にある家のようなイートスペースにて、アコースティックライブを開催。音楽レーベル「SCHOLE」に所属するPaniyoloと、The Young Groupのメンバーで現在ソロで活動する木之下渉がライブを行います。(※7/12追記。木之下渉さんが体調不良のため急遽出演できなくなりました。そこで、sphontik名義でも活動されている木原健児さんに出演頂くことになりました)
お申し込みはGoogleフォームから先着順。少人数限定のため、お早めにお申し込みください。
出演アーティスト紹介
Paniyolo
HP / Spotify / Twitter
ギタリスト高坂宗輝のソロプロジェクト。82年 福島県出身。06年12月、下北沢でのライブからPaniyoloの活動は始まりました。音楽レーベル「SCHOLE」に所属し、アコースティックギターアルバムを複数発表しています。
15年4月、中村大史をゲストギタリストに迎え、ギターデュオアルバム「たまのこと」を発表。それ以降「いつものひのおわりに」と題した演奏活動を各地でおこなっています。最新作は19年3月に発表したミニアルバム、「三月が眠る」。
—
木之下渉
HP / Instagram
1972生まれ。2003 下北沢cicoute cafeにて初ソロライブ。2004 The Young Group結成。2006/3/22 The Young Group「TJØNNIK」。2008/11/12 The Young Group「14」。現在ソロ活動中。
—
木原健児
HP / Twitter
音楽家/サウンドアーティスト エレクトロニカ・アンビエントミュージック、チルアウト・ラウンジミュージック、そしてシンガーソングライターとしての楽曲など幅広いジャンルの音楽を制作。
2012年 sphontik(スフォンティック) 名義にて、ジャズやブラジル音楽などの要素を含んだラウンジミュージックアルバム 「 Life flows slowly」をRallye Labelよりリリース。
2018年 Kenji Kihara「Scenes of Scapes」をアメリカ・カリフォルニアのInner Islands よりリリース。
2019年 Kenji Kihara「dawn」 を フランス・ Eilean Records よりリリース。
2019年7月 木原健児名義にて歌を中心としたアルバム「日々」をリリース。
2016年、宮内優里と背景のための音楽研究室「BGM LAB.」を開室。
イベント情報
『ナツカゼHOZON 〜かき氷と音楽〜』
■開催日
2019年 7月14日(日)■時間
17:30 OPEN / 18:00 START■出演
Paniyolo
木之下 渉(※7/12追記。体調不良のため出演キャンセル)
木原健児(※7/12追記。追加出演)■会場
HOZON店舗
東京都江東区三好2-13-3 清澄白河駅徒歩5分
https://goo.gl/maps/XMThr4uK6UEm7ktH6■料金
¥2,000 + 1ドリンク または かき氷■お申し込み
Googleフォームより■主催
HOZON■企画
orange plus music
他にも、場所や演出にこだわった、
小さくてもあたたかい音楽イベントを企画しています。
詳しく見る
穏やかな音楽に出会う
音楽イベント企画
日常の見方が変わる、非日常なライブ体験
orange plus music について

Contact
お問い合わせ
イベントに関わりたい!というスタッフ希望の方、
企画イベントの悩みを聞いてほしい!というイベンターの方、
アーティスト・企業・会場からのイベント相談など、
お気軽にご連絡お待ちしております!