2018年5月13日に清澄白河のホテルLYUROで1周年記念イベントが開催されました。
当日はあいにく午後から雨が降りましたが、ワークショップ、トークショー、ギャラリー、ライブなど様々な催しがおこなわれました。
ライブイベントのサポートで関わらせていただいたのもあり、当日のライブの様子を写真と共にレポートします。
ライブ:paniyolo
午前中、paniyoloさんは1階のギャラリー前で演奏。
ギャラリーは林田真季さんの「清澄白河の水辺」をテーマとした写真展。なんと、paniyoloさんのファンだったそう。
通りすがった人が自然と聴き入る空間になりました。
アコースティックギターの音がバックの水辺の風景と合わさって、水辺の落ち着きが伝わってくるような佇まいでした。
午後はレストラン内でも演奏。雨粒とともに紡ぐような音の粒が、みなさんのご飯や談笑のBGMに。
バックの銀色は、この日新しいビール「春うらら」をお披露目した清洲橋醸造場。
休憩中、[.que]さんと談笑するシーンのオフショット。晴れたらこの場所でライブをする予定でした。
今日のできごと。@mt_pani さん、心地よい音をありがとうございました。 pic.twitter.com/3ev6Oi0JFL
— maki hayashida (@makicco_h) 2018年5月13日
LYURO1周年記念イベントのフリーライブ、paniyoloさん。おしゃべりの声とアコースティックギター音との融合、とてもいい感じ。 https://t.co/MOgcLkaU9N
— ソフサラfan (@assemblagezone) 2018年5月13日
ライブ:[.que]
[.que]さんは久しぶりのソロライブ。ランチ中にはBGM演奏。
そして午後、レストラン内で30分ほどライブ。
ビールを飲んだり談笑したりしつつの空間で、前の方には聴き入る方達のテーブルも。
雨降るガラス窓を背景にした演奏。[.que]さんの音楽により、雨も音楽を彩る一つの光る風景になった気がしました。
好きなsunsetを聴けたり、MVがとても好きなhopeを初めてライブで聴けてよかったです。hopeで少しうるっときました。
約二年ぶりのソロセットライブでした。
あいにくの天気でテラスで演奏できなかったのが心残りですが、とても楽しかったです◎
2018.5.13 at @lyuro_hotel
▽セットリスト
clear water
sunset
sink
sea wind
short trip
hopephoto by @mt_pani pic.twitter.com/Iqsh7k7STz
— [.que] / nao kakimoto (@que_music) 2018年5月13日
ほんとに久しぶりに人前で演奏できてとても楽しかったです。
声をかけてくれたみなさん、CDを買ってくれたみなさんありがとうございました。
たくさんの人に触れてとても嬉しかったです。
活動休止してたからソロセットで正式に日本でライブしたのが二年前と思うとほんとに時の流れは早い…。
— [.que] / nao kakimoto (@que_music) 2018年5月13日
2018.5.13.
@ 清澄白河 LYURO
[.que]flica聴いてて、scholeつながりで知った [.que] のライブに行ってきました????????本当なら隅田川が隣りを流れるテラスでのライブだったのにあいにくの雨で…????☔それでもおしゃれなところで音楽が聴けてすてきだった????✨(LYUROはホテル!)https://t.co/GTeGtvSoEI pic.twitter.com/ZGBFvOOuxV
— sachi♪♪♪ (@sa_6u6_mind) 2018年5月13日
生で聴く[.que]さんの演奏、素晴らしすぎて驚いた。CDではめちゃめちゃ聴いてたけど、やっぱりライブは違うなんだな。ライブが主目的でないお客さんも引き込まれてた感じだった。#LYURO
[.que]、paniyolo、ラッキーオールドサン 注目アーティストが清澄白河に集結する理由 https://t.co/h08DNMMeiH pic.twitter.com/HvumvW478h
— 坂口ナオ@5/27-31福島(二本松) (@skgc_n) 2018年5月13日
昨日は清澄白河LYUROの
一周年記念ライブに行ってきました!
中学の頃からの憧れ.queさんpaniyoloさんと直接お話でき感激。撮影してくださったのは石松豊さん
(@orange_plus_me さん)
高校時代、石松さんのブログから音楽の情報を集めていたのが懐かしいです…
皆さまありがとうございました! pic.twitter.com/H6G693PeDb— nozomu (@nozo_kobayashi) 2018年5月14日
.queさんにはサインまでいただいてしまいました!
対バンのLUCKY OLD SUNさんの生演奏が聴けてかつCDもゲットできるなんてこれほどいい日なんてあるのかと!
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです! pic.twitter.com/0FnVzy0LFk— nozomu (@nozo_kobayashi) 2018年5月14日
LYURO1周年記念イベントのフリーライブ、[.que]さん。多分一昨年の六本木以来のライブ、6月発売のニューアルバムに入ってる曲もやってくれてめちゃくちゃ良かった。しかも8月のリリパにno.9 orchestraも出るとか解禁しちゃってるよ。もう行くしかないやんか! pic.twitter.com/MgD42YWuf8
— ソフサラfan (@assemblagezone) 2018年5月13日
BGM演奏中のお[.que]さん。
2018.5.13 清澄白河 LYURO pic.twitter.com/dHoHyytQyR
— paniyolo (@mt_pani) 2018年5月13日
ライブ:ラッキーオールドサン
ラッキーオールドサンは、午前も午後もレストラン内での演奏。
この日はアコースティックセット。ハーモニカ、タンバリンとギター、唄。
ふたりの音楽は優しく、あたたかい時間が流れました。
やわらかく和んだり、「エブリデイ ものがたりが続くよ」や「もっと遠く もっともっと光へゆけ」という歌詞にグッときたりしました。
「夜汽車は走る」で唄った「雨があがれば街は輝く」という歌詞は、この日の清澄白河にも当てはまるなと聞いてて思いました。
ナナさんの繊細で力強い声と篠原さんの優しく素朴な声、一緒に聴くの最高ですね…ナナさんだけでももちろんとっても素敵だったんだけど、2人の完全な状態をはじめて生で聴けたのがすごく嬉しかった
— おみかん (@kiiroishippo_) 2018年5月13日
ラッキーオールドサンのライブがやっているレストランで、こどもが「ぱぱ、みたい!」と自発的にライブをみている姿がすごくよかった。自分のおもちゃでリズムをとってる子どももいた。そういう存在いいな、羨ましいな
— イモ (@potatopotato_mo) 2018年5月13日
LYURO1周年記念イベントのフリーライブ、ラッキーオールドサンさん。初めて聴いた、静かな歌声とゆったりと流れるアコギのデュオ。天気は悪かったけど隅田川沿いの今日のロケにぴったり。日曜の午前中にのんびり聴きたい。 pic.twitter.com/os8XPuaY1K
— ソフサラfan (@assemblagezone) 2018年5月13日
2018.5.13 清澄白河 LYURO
ラッキーオールドサン
cinraのイベント「NEWTOWN」で聴いて、とても好きなグループだったので共演できて嬉しかった。
ほろりとするフォークソング達。 pic.twitter.com/I4o9oKETzS
— paniyolo (@mt_pani) 2018年5月13日
感想
イベントをしたいと話に行ったら、ちょうど1周年イベントのサポートをして欲しいと頼まれたのが3月末。そこから1ヶ月半もなく当日というスピード感でしたが、レストランが埋まるほどのお客さんにお越しいただき、無事に居心地よい時間になってよかったです。
もちろん晴天のなか水辺でピクニック気分でビール飲んだりしたかったですが、「”雨音が聴こえない雨の絵”と落ち着いた音楽」という組み合わせもよかったと思います。
今回現場が自分一人しかいなかったのもあり、アーティストの方々にもPAだったりステージセッティングなど助けていただきました。カメラマンさんもイベント数日前に急遽依頼して快諾いただいたりと、人の優しさに助けらました。
企画はガチガチに決めていなくても、ポイントを押さえていれば、ある程度肩の力を抜きつつ、その場で起こることに柔軟に向き合いながら、ゆるく楽しく何とかすることもできるんだな、と体感できる経験でした。
ファンがライブ後にアーティストとお話できたり、ライブを観て「いいな、好きだな」が生まれていたり、「別の場所でもこういうことやりたい」という話になったり。あとまさかの高校の同級生に再会したり。当たり前かもだけどイベントって人と出会う場所だから、新しいことが生まれるんだなぁと感じた。
— がちゃーん / 石松豊 (@orange_plus_me) 2018年5月13日
あとは、「別に儲からないけど、イベントって何のためにやるの?」という答えの一つが、「新しい出会い」なんだなと思いました。人に出会うことって、自分の可能性を広げてくれる方法なんだなと思います。
おまけ
全員写真はきゅーさんのポーズで。左から石松、ラッキーオールドサンの篠原さん、ラッキーオールドサンのナナさん、[.que]さん、paniyoloさん。
篠原さんは同い年ということが発覚して仲良くなりました。「40歳まであと14年しかない」という話が印象的。自分もかっこいい40歳になるべくがんばっていきたいと思います。
写真撮影:鈴木智哉
他にも、場所や演出にこだわった、
小さくてもあたたかい音楽イベントを企画しています。
詳しく見る
穏やかな音楽に出会う
音楽イベント企画
日常の見方が変わる、非日常なライブ体験
orange plus music について
Contact
お問い合わせ
イベントに関わりたい!というスタッフ希望の方、
企画イベントの悩みを聞いてほしい!というイベンターの方、
アーティスト・企業・会場からのイベント相談など、
お気軽にご連絡お待ちしております!