
福岡から東京に来て1年目。2014年4月から2015年3月に行ったライブをまとめてみました。
ちょいちょいYouTubeの動画挟んでいきます。
2014年
■4月
・宮内優里×中山晃子(@六本木アートナイト)
ライブ映像ありました。水彩VJと身の回りの楽器たちのキラキラした音が、とても素敵な空間でした。
■5月
・Cuushe、MimiCof、Metome(@代官山UNIT)
念願のmidori hiranoさんの電信音に溺れた日。
・lyrical school、おとぎ話、sawagi、ナカコー、フルカワミキ、箱庭の室内楽、Fragment、踊ってばかりの国(@下北沢 Sound Crusing)
リリカルスクールのゆみずさんファンになりました。
■6月
・loop pool(@渋谷タワレコ インストアライブ)
ステレオディレイが心地よい想い出。また観たい。
■7月
・Ropes、ti-ti.uu、惑星の数え方(@晴れたら空に豆まいて)
アチコさんの唄声に心震えた日。345さんと目がずっと合ってた日。
・moskitoo、fraqsea with Chihei Hatakeyama(@KATA)
エレクトロギター女子な夜。この時はまだmosikitooさんとは喋れず。
■8月
・マクマナマン、トリプルファイヤー、その他の短編ズ、bronbaba(@新宿motion)
我らがマクマナマンの圧巻たる演奏と、いつにもまして面白かったトリプルファイヤーと、ゆらゆら幻想の短編ズでした。
■9月
・ノラビトの旅(@新宿JAM)
福岡から東京までライブ遠征にきた後輩を観に。ロックンロール。
・分解系なお茶会(@BULLET’S)
Yakoさんに会いに一人で行ってみました。また行きたい。
・Lemon’s Chair、死んだ僕の彼女、PLASTIC GIRL IN CLOSETshelling、[.que]、fraqsea(JAPAN SHOEGAZER FESTIVAL 2014 TOKYO @吉祥寺CLUB SEATA )
待望の死んだ僕の彼女、レモンズチェアー。耳が幸せになった記憶。あと、東京でのきゅーさん初ライブだった気がする。
■10月
・吉澤嘉代子、Babi、Charisma.com(@シブカル祭)
吉澤さんを初めてみた日。個性的だけどどこか純な彼女の曲、スタンスには惹かれるものがあります。
■11月
・OGRE YOU ASSHOLE、THE NOVEMBERS、黒木渚、ゆるめるモ!、BELLRING少女ハート、NATURE DANGER GANG、コッテル、杏窪彌、ZAZEN BOYS、大森靖子、空気公団、吉澤嘉代子、吉田ヨウヘイgroup、AZUMA HITOMI(YEBISU MUSIC WEEKEND @恵比寿ガーデンプレイス)
上記以外にもねむきゅんのトーク聞いたりできました。YMWにはスタッフ側としてお手伝いさせて頂いていたので、当日はバタバタしながらいろんなアーティストの演奏を楽しむことができました。
・NATURE DANGER GANG(@新宿ロフト)
ユキちゃんのおっぱいを見てしまいました…。ライブ後にいろいろお話できて楽しかった記憶。
■12月
・[.que]、organic stereo(@7th FLOOR)
大好きなお二方のライブ。いろいろな方に囲まれているきゅーさんの演奏は楽しそうでした。
・haruka nakamura LABO (piana/sawako/moskitoo/mergrim/ARAKI Shin/内田輝/junya yanagidaira/青木隼人/坂ノ下典正/haruka nakamura)、moshimoss、Polar M(@六本木 SuperDeluxe)
ハルカナカムララボ、素敵でした。自分の誕生日に見に行きました。
・TK from 凛として時雨、安藤優子(@恵比寿ザ・ガーデンホール)
綺麗で美しいよい冬の夜の想い出。力強かった。
2015年
■1月
・BASEMENT SESSION WINTER(@渋谷PLUG)
えみりさん主催イベント。ひなっち、スペアザ芹澤さん、Yasei Collectiveの人たち、people in the box福井さん、という感じで最強でした。
・Roeps、小谷美紗子(@晴れたら空に豆まいて)
またしてもアチコさんに心が震えた日。生きてるなぁと思いました。
・KONCOS、ayU tokiO、吉田ヨウヘイgroup(@新代田 FEVER)
コンコスツアーファイナル、ひたすら幸福感溢れる音鳴らしてて、自然と心が踊りました。
■2月
・ホテルニュートーキョー、YOUR SONG IS GOOD(@Lamama)
卓越した技術が魅せる、情熱のあるインストミュージック。ホテニューとてもよかったです。
・ART-SCHOOL(@新木場STUDIO COAST)
活動休止ライブ。音と人で、少し途中涙が出たりした。
乾いた花、プールサイド、MISS WORLD、その指で、ロリータキルズミー、FADE TO BLACK、BOY MEETS GIRL、しとやかな獣。満足の曲達だった。
・青葉市子、青木隼人(朝の、おんがく。vol.3 @Café du lièvre うさぎ館)
青葉さん青木さんの優しい音と、あたたかい朝ごはんと、緑と花の色と、蝋燭の光と、行くまでに通る日曜日の井の頭公園と、フライヤーの淡い感じと、コンセプトと、その場の空気感と。一貫して素敵なイベントだった。
■3月
・アキツユコ、sawako、the medium necks(@gift_lab GARAGE)
カヲルさんと一緒に。daisuke miyataniさんのコーヒーと。会場ではmoskitooさんともお話できました。
・jizue、fox capture plan(@新宿LOFT)
素敵なお洒落音の変拍子は人を幸せにする。
まとめ
昔はmixi日記に残していたなぁ…と懐かしくおもいながら、手帳やTwitter、Facebookを漁ってみました。
思ったよりもライブに行ってたな、というのがまとめた感想です。
去年まで福岡に住んでいた時の違いは、もちろんライブの数や機会が圧倒的に東京の方が多いということはありますが、「アーティストがそこに住んでいる」という感覚をとても感じました。
街中で、ライブハウスで会えたりとか。直接会話できる機会があったりとか。
アーティストも同じ人で、何も画面の向こうやステージの上の遠い存在でないんだな、とより感じました。
東京2年目も楽しんでいきたいと思います。